contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2013-01-01から1年間の記事一覧

『世界は貧困を食いものにしている』(Hugh Sinclair[著] 大田直子[訳] 朝日新聞出版 2013//2012)

原題:Confessions of a Microfinance Heretic: How Microlending Lost Its Way and Betrayed the Poor (Berrett-Koehler Publishers 2012) 著者:Hugh Sinclair エコノミスト。 寄稿:David Korten 経営学博士。 訳者:大田 直子[おおた・なおこ] 翻訳家…

『アベノミクスのゆくえ――現在・過去・未来の視点から考える』(片岡剛士 光文社新書 2013)

著者:片岡 剛士[かたおか・ごうし] (1972-) エコノミスト。応用計量経済学、マクロ経済学、経済政策。 NDC:332.107 日本経済史 >> 昭和時代後期.平成時代 1945- アベノミクスのゆくえ 片岡剛士 | 光文社新書 | 光文社 アベノミクスのゆくえ 現在・過去…

『不平等について――経済学と統計が語る26の話』(Branko Milanović[著] 村上彩[訳] みすず書房 2012//2010)

原題:The Haves and The Have-Nots: A Brief and Ideosyncratic History of Global Inequality 著者:Branko Milanović(1953ー) 所得分布、不平等の計測。 訳者:村上彩[むらかみ・あや] 翻訳。 不平等について | みすず書房 不平等について―― 経済学と統…

『子どもの貧困――日本の不公平を考える』(阿部彩 岩波新書 2008)

著者:阿部 彩[あべ・あや](1964-) 社会政策、貧困・格差の研究。 NDC:367.61 家族問題 >> 児童・青少年問題 子どもの貧困 - 岩波書店 子どもの貧困: 日本の不公平を考える (岩波新書)作者:阿部 彩岩波書店Amazon子どもの貧困-日本の不公平を考える (岩…

『入門 近代日本思想史』(濱田恂子 ちくま学芸文庫 2013//2006)

著者:濱田 恂子[はまだ・じゅんこ](1932-) 倫理学、哲学。 筑摩書房 入門 近代日本思想史 / 濱田 恂子 著 入門 近代日本思想史 (ちくま学芸文庫)作者:濱田 恂子筑摩書房Amazon 【目次】 目次 [003-005] プロローグ――知ることと考えること 009 第一部 明治…

『動物感覚――アニマル・マインドを読み解く』(Temple Grantin, Catherine Johnson[著] 中尾ゆかり[訳] NHK出版 2006//2005)

原題:Animals in Translation: Using The Mysteries of Autism to Decode Animal Behavior 著者:Temple Grandin(1947-) 動物学。畜産コンサルタント、自閉症の啓蒙活動。 著者:Catherine Johnson ライター。 訳者:中尾 ゆかり(1950-) 翻訳家。 NDC:481.…

『[改訂版]経済学で出る数学――高校数学からきちんと攻める』(尾山大輔, 安田洋祐[編] 日本評論社 2013//2008)

編者:尾山 大輔[おやま・だいすけ](1974-) 編者:安田 洋祐[やすだ・ようすけ](1980-) 著者:武岡 則男[たけおか・のりお](1975-) 意思決定理論 著者:千木良 弘朗[ちぎら・ひろあき](1976-) 計量経済学 著者:奴田原 健吾[ぬたはら・けんご](197…

『「使える」教育心理学[増補改訂版]』(安齊順子,荷方邦夫[編著] 北樹出版 2012//2009)

編著者:安齊 順子[あんざい・じゅんこ](1969-) 教育心理学、認知行動療法、臨床心理学史。 編著者:荷方 邦夫[にかた・くにお] 認知心理学、教育心理学、デザイン学。 監修:服部 環[はっとり・たまき](1956-) 教育心理学。 NDC:371.4 教育心理学、…

『検証 東日本大震災の流言・デマ』(荻上チキ 光文社新書 2011)

著者:荻上チキ[おぎうえ・ちき](1981-) 評論家、編集者。 検証 東日本大震災の流言・デマ 荻上チキ | 光文社新書 | 光文社 検証 東日本大震災の流言・デマ (光文社新書)作者:荻上 チキ光文社Amazon 【目次】 目次 [003-005] 序章――なぜ、今、流言研究か 0…

『理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性』(高橋昌一郎 講談社現代新書 2008)

著者:高橋 昌一郎[たかはし・しょういちろう](1959-) 論理学、哲学。 NDC:116 論理学.弁証法[弁証法的論理学].方法論 『理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性』(高橋 昌一郎):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 理性の限界――不可能性・不確…

『当事者主権』(中西正司,上野千鶴子 岩波新書 2003)

著者:中西 正司[なかにし・しょうじ] (1944-) 全国自立生活センター協議会。著者:上野 千鶴子[うえの・ちづこ] (1948-) ジェンダー論、家族社会学。評論。 当事者主権 (岩波新書 860) 作者: 中西正司, 上野千鶴子 出版社: 岩波書店 発売日: 2003/10/22…

『マイクロファイナンス――貧困と闘う「驚異の金融」』(菅正広 中公新書 2009)

著者:菅 正広[かん・まさひろ] (1956-) 官庁エコノミスト。大蔵省、国税庁、OECDなど。 図版製作:和田 悠里(Studio-Pot) NDC:338.67 起業銀行.復興金融銀行 2009年の中公新書|web中公新書 ……中央公論新社ウェブサイト内で、本書の情報が載っている…

『先崎学のすぐわかる現代将棋』(先崎学, 北尾まどか NHK出版 2010)

著者:先崎 学[せんざき・まなぶ] 棋士。随筆。 著者:北尾 まどか[きたお・まどか] 女流棋士。 著者:羽海野 チカ[うみの・ちか] 漫画家。 シリーズ:NHK将棋シリーズ 備考:符号を表す部分のみ、全角アラビア数字にしている。 NHK将棋シリーズ 先…

『JUnit実践入門――体系的に学ぶユニットテストの技法』(渡辺修司 技術評論社 2012)

著者:渡辺 修司[わたなべ・しゅうじ] ソフトウェア開発者。 寄稿:和田 卓人[わだ・たくと](1977-) ソフトウェア開発者。 シリーズ:WEB+DB PRESS plusシリーズ 備考:同姓同名のゲーム制作者がいる。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%…

『「知」の欺瞞――ポストモダン思想における科学の濫用』(Alan Sokal & Jean Bricmont[著] 田崎晴明,大野克嗣,堀茂樹[訳] 岩波書店 2012//2000)

原題:Fashionable Nonsense: Postmodern Intellectuals' Abuse of Science (1998) 著者:Alan D. Sokal(1955-) 著者:Jean Bricmont(1952-) 訳者:田崎 晴明(1959-) 訳者:大野 克嗣(1948-) 訳者:堀 茂樹(1952-) 件名:科学と哲学 件名:ポストモダニズム …

『功利主義入門――はじめての倫理学』(児玉聡 ちくま新書 2012)

著者:児玉 聡[こだま・さとし](1974-) 件名:功利主義 NDLC:H51 NDC:151.7 倫理各論 >> 功利主義 筑摩書房 功利主義入門 ─はじめての倫理学 / 児玉 聡 著 功利主義入門 ──はじめての倫理学 (ちくま新書)作者:児玉聡筑摩書房Amazon 【目次】 はじめに 倫…

『ある老学徒の手記』(鳥居龍蔵 岩波文庫 2013//1953)

著者:鳥居 龍蔵[とりい・りゅうぞう] 解説:田中 克彦[たなか・かつひこ] NDC:289.1 個人伝記 ある老学徒の手記 - 岩波書店 ある老学徒の手記 (岩波文庫 青112-1)作者:鳥居龍蔵岩波書店Amazon 【目次】 はしがき(昭和二十七年九月十日 建設相公邸にて…

『新しいウイルス入門――単なる病原体ではなく生物進化の立役者?』(武村政春 ブルーバックス 2013)

著者:武村 政春[たけむら・まさはる] (1969-) 生物教育学、分子生物学、複製論。 カバー装幀:芦澤 泰偉・児崎 雅淑 目次・章扉デザイン:中山 康子 本文イラスト:永美 ハルオ カバー・本文写真:PPS(図1、図18〜21、図23〜24、図30〜32、図40) 本文図…

『自由とは何か――「自己責任論」から「理由なき殺人」まで』(佐伯啓思 講談社現代新書 2004)

著者:佐伯 啓思[さえき・けいし](1949-) 社会経済学、社会思想史。 NDC:158 倫理学.道徳 >> その他の特定主題 『自由とは何か』(佐伯 啓思):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 自由とは何か (講談社現代新書)作者:佐伯 啓思講談社Amazon自由とは何か…

『物語 メキシコの歴史――太陽の国の英傑たち』(大垣貴志郎 中公新書 2008)

著者:大垣 貴志郎[おおがき・きしろう](1943-) ラテンアメリカ近現代史。メキシコ独立戦争史。 NDC:256 メキシコ史 物語 メキシコの歴史|新書|中央公論新社 物語 メキシコの歴史 太陽の国の英傑たち (中公新書) 作者: 大垣貴志郎 出版社/メーカー: 中…

『現代言語論――ソシュール・フロイト・ウィトゲンシュタイン』(立川健二, 山田広昭 新曜社 1990)

著者:立川 健二[たつかわ・けんじ] (1958ー) 著者:山田 広昭[やまだ・ひろあき] (1956ー) シリーズ:ワードマップ NDC:801.01 言語哲学、言語美学。 件名:言語哲学 現代言語論 - 新曜社 本から広がる世界の魅力と、その可能性を求めて 現代言語論―ソシ…

『笑う大英帝国――文化としてのユーモア』(富山太佳夫 岩波新書 2006)

著者:富山 太佳夫[とみやま・たかお] (1947-) 英文学(ヴィクトリア朝小説)、イギリス文化史。 NDC:233.05 イギリス.英国 NDC:937 箴言.アフォリズム.寸言 https://www.iwanami.co.jp/book/b268836.html 笑う大英帝国―文化としてのユーモア (岩波新…

『日本人の 「男らしさ」――サムライからオタクまで「男性性」の変遷を追う』(Sabine Frühstück & Anne Walthall[編] 長野ひろ子(ほか)[訳] 明石書店 2013)

原題:Recreating Japanese Men (Asia: Local Studies/Global Themes) 編著:Sabine Frühstück[サビーネ・フリューシュトゥック ] カリフォルニア大学サンタバーバラ (近現代日本研究)教授 編著:Anne Walthall[アン・ウォルソール] カリフォルニア大…

『朝鮮人強制連行』(外村大 岩波新書 2012)

著者:外村 大[そとむら・まさる](1966-) 日本近現代史。 NDC:366.8 労働問題(各種の労働・労働者) 朝鮮人強制連行 - 岩波書店朝鮮人強制連行 (岩波新書)作者:外村 大岩波書店Amazon 【目次】 はじめに [i-iv] 目次 [v-vii] 朝鮮行政地図(1940年) [viii…

『幸せのための経済学――効率と衡平の考え方』(蓼沼宏一 岩波ジュニア新書 2011)

著者:蓼沼宏一[たでぬま・こういち] 社会的選択理論、厚生経済学、ゲーム理論。 カバーデザイン:小林 宙[こばやし・そら](ドモン・マインズ) シリーズ:〈知の航海〉シリーズ (背表紙のイルカが目印) NDC:331 経済学、経済思想。 幸せのための経…

『日本の誕生』(吉田孝 岩波新書 1997)

著者:吉田 孝[よしだ・たかし] (1933-2016) 日本古代史 NDC:210.3 日本史 日本の誕生 - 岩波書店 日本の誕生 (岩波新書)作者:吉田 孝岩波書店Amazon 【目次】 目次 [i-iii] 序章 「それでは憶良がかわいそうだ」 001 山上憶良と「日本」 大宝の遣唐使 「…

『日本的経営の論点――名著から探る成功原則』(飯田史彦 PHP新書 1998)

著者:飯田 史彦[いいだ・ふみひこ] (1962-) 経営学、経営思想 → カウセリング、チャリティ活動 日本的経営の論点―名著から探る成功原則 (PHP新書) 作者: 飯田史彦 出版社: PHP研究所 発売日: 1998/09 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る …

『科学と証拠――統計の哲学入門』(Elliott Sober[著] 松王政浩[訳] 名古屋大学出版会 2012//2008)

原題:Evidence and Evolution: The Logic behind the Science 著者:Elliott sober (1948-) 生物学の哲学、統計の哲学。 翻訳:松王 政浩 (1964-) ライプニッツ研究、情報の哲学など。 NDC:401 自然科学 >> 科学理論.科学哲学 NDC:417.6 自然科学 >> 数…