contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2022-01-01から1年間の記事一覧

『オブジェクト指向でなぜつくるのか[第3版]――知っておきたいOOP、設計、アジャイル開発の基礎知識』(平澤章 日経BP 2021//2004)

著者:平澤 章[ひらさわ・あきら] システム開発。技術書の執筆・翻訳。(株)ウルシステムズ所属。 寄稿:平鍋 健児[ひらなべ・けんじ] システム開発。技術書の翻訳。(株)永和システムマネジメント 代表取締役 。 寄稿:小森 裕介[こもり・ゆうすけ] シ…

『Javaで学ぶ自然言語処理と機械学習』(杉本徹 岩下志乃 オーム社 2018)

著者:杉本 徹[すぎもと・とおる] 自然言語処理、人工知能。 著者:岩下 志乃[いわした・しの] 感性情報処理、自然言語処理、ユーザーインターフェース。 カバーデザイン:オガワヒロシ(V Ariant design) NDC:007.636 情報科学 >> コンピュータ・シス…

『Ctrl+Z ――忘れられる権利』(Meg Leta Jones[著] 加藤尚徳, 高崎晴夫, 藤井秀之, 村上陽亮[訳] 勁草書房 2021//2016)

原題:CTRL+Z: The Right to be Forgotten (NYU Press 2016) 著者:Meg Leta Jones 情報法(デジタル情報とコンピューティング技術におけるプライバシーやイノベーションなど) 監訳・解説:石井 夏生利[いしい・かおり] 情報法、プライバシー・個人情報保…

『令和04年 応用情報技術者 合格教本』(大滝みや子, 岡嶋裕史 技術評論社 2021)

著者:大滝 みや子[おおたき・みやこ] 資格対策書籍の執筆。IT企業における研修・教育。 著者:岡嶋 裕史[おかじま・ゆうし] 博士(総合政策)。中央大学国際情報学部教授・学部長補佐。基本情報技術者試験(FE)午前試験免除制度免除対象講座管理責任者…

『気候カジノ――経済学から見た地球温暖化問題の最適解』(William D. Nordhaus[著] 藤﨑香里[訳] 日経BP 2015//2013)

原題:The Climate Casino: Risk, Uncertainty, and Economics for a Warming World 著者:William D. Nordhaus(1941-) 環境経済学。 訳者:藤﨑 香里[ふじさか・かおり] 翻訳家。 カバーデザイン:遠藤 陽一[えんどう・よういち] エディトリアルデザイ…

『不平等と再分配の経済学――格差縮小に向けた財政政策』(Thomas Piketty[著] 尾上修悟[訳] 明石書店 2020//2015)

原題:L'économie des inégalités, 7eme édition. (La Découverte) 著者:Thomas Piketty(1971-) 訳者:尾上 修悟(1949-) NDC:331.8 不平等と再分配の経済学 - 株式会社 明石書店 不平等と再分配の経済学――格差縮小に向けた財政政策作者:トマ・ピケティ明石…

『環境経済学――『沈黙の春』から気候変動まで』(Stephen Smith[著] 若林茂樹[訳] 白水社 2022//2011)

原題:Environmental Economics: A Very Short Introduction(2011) 著者:Stephen Smith 訳者:若林 茂樹[わかばやし・しげき](1970-) 装幀:コバヤシ タケシ 組版:鈴木 さゆみ 環境経済学 - 白水社 環境経済学:『沈黙の春』から気候変動まで作者:スティ…

『経済学史――経済理論誕生の経緯をたどる』(野原慎司, 沖公祐, 高見典和 日本評論社 2019)

著者:野原 慎司 著者:沖 公祐 著者:高見 典和 経済学史|日本評論社 経済学史 経済理論誕生の経緯をたどる作者:野原慎司,沖 公祐,高見典和日本評論社Amazon 【目次】 はしがき i 年表 iv ●第I部 古典派経済学を中心として● 第1章 古代・中世の経済認識 00…

『経済社会の学び方――健全な懐疑の目を養う』(猪木武徳 中公新書 2021)

著者:猪木 武徳[いのき・たけのり] NDC:307 社会科学 >> 研究法.指導法.社会科学教育 経済社会の学び方 -猪木武徳 著|新書|中央公論新社 経済社会の学び方-健全な懐疑の目を養う (中公新書 2659)作者:猪木 武徳中央公論新社Amazon 【目次】 まえがき…

『モチベーションの心理学』(鹿毛雅治 中公新書 2022)

著者:鹿毛 雅治[かげ・まさはる](1964-) 教育心理学。 件名:動機づけ NDLC:SB115 NDC:141.72 心理学 >> 普通心理学.心理各論 >> 行動.衝動 >> 動機づけ モチべーションの心理学 -鹿毛雅治 著|新書|中央公論新社 モチべーションの心理学-「やる気」…

『進化心理学を学びたいあなたへ――パイオニアからのメッセージ』(王暁田,蘇彦捷[著] 平石界,長谷川寿一,的場知之[監訳] 東京大学出版会 2018//2011)

原題:“Thus Spake Evolutionary Psychologists” 进化心理学家如是说(北京大学出版社 2011) 編者:王 暁田[王晓田/wang, xiao tian] 編者:蘇 彦捷[苏 彦捷/su, yan jie] 著者:David M. Buss(1953-) 著者:Martin Daly 著者:Margo Wilson(1944-200…

『心理学理論バトル――心の疑問に挑戦する理論の楽しみ』(繁桝算男[編] 新曜社 2021)

編者:繁桝 算男[しげます・かずお] 東京大学名誉教授。アイオワ大学大学院修了、 Ph.D. 著者:北岡 明佳[きたおか・あきよし] 立命館大学総合心理学部教授。教育学博士。 著者:上原 泉[うえはら・いずみ] お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研…

『進化でわかる人間行動の事典』(小田亮,橋彌和秀,大坪庸介,平石界[編] 朝倉書店 2021)

[編著者] 小田 亮[おだ・りょう]名古屋工業大学大学院工学研究科 橋彌 和秀[はしや・かずひで] 九州大学大学院人間環境学研究院 大坪 庸介[おおつぼ・ようすけ] 東京大学大学院人文社会系研究科 平石 界[ひらいし・かい] 慶應義塾大学文学部 [著…

『21世紀の道徳――学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える』(ベンジャミン・クリッツァー 晶文社 2021)

著者:ベンジャミン・クリッツァー[Benjamin Kritzer](1989-) 批評。倫理学。 装丁:鈴木成一デザイン室 シリーズ:犀の教室 NDC:150 倫理学.道徳 21世紀の道徳 | 晶文社 21世紀の道徳 学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える (犀の教室)作者:ベンジ…

『本当の翻訳の話をしよう[増補版]』(村上春樹, 柴田元幸 新潮文庫 2021//2019)

著者:村上 春樹(1949-) 小説。翻訳。 著者:柴田 元幸(1954-) アメリカ文学。翻訳。 カバー装画:横山 雄 イラストレ一タ一/グラフィックデザイナ一。BOOTLEG所属。 デザイン:新潮社装幀室 NDC:901 文学理論・作法 村上春樹、柴田元幸 『本当の翻訳の話…

『幻覚剤は役に立つのか』(Michael Pollan[著] 宮﨑真紀[訳] 亜紀書房 2020//2018)

原題: How to Change Your Mind: What the New Science of Psychedelics Teaches Us About Consciousness, Dying, Addiction, Depression, and Transcendence (Penguin Press, 2018) 著者:Michael Kevin Pollan(1955-) 作家、ジャーナリスト、活動家。 訳…

『獄中で酔う――逮捕という非日常がもたらす意識変容と愉快な留置場生活』(青井硝子 彩図社 2022)

著者:青井 硝子[あおい・がらす](1986-) 筆名。 カバーイラスト&デザイン:キメねこ 漫画家。 NDC:317.7 政治 >> 行政 >> 警察・公安 書籍情報 彩図社 獄中で酔う~逮捕という非日常がもたらす意識変容と愉快な留置場生活作者:青井硝子彩図社Amazon獄中…

『日本の国益』(小原雅博 講談社現代新書 2018)

著者:小原 雅博[こはら・まさひろ](1955-) 外交官。国際関係論。 NDC:319.1 外交.国際問題(日本―対外関係) 『日本の国益』(小原 雅博):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 日本の国益 (講談社現代新書)作者:小原 雅博講談社Amazon 【目次】 はじめ…

『人権と国家――理念の力と国際政治の現実』(筒井清輝 岩波新書 2022)

著者:筒井 清輝[つつい・きよてる](1971-) 社会学(政治社会学、国際比較社会学、社会運動論、国際人権、組織論)。 NDC:316.1 国家と個人:基本的人権,自由と平等,知る権利,プライバシー,思想・信教の自由,言論・出版の自由,集会・結社の自由 NDC…

『聖書男――現代NYで 「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記』(A. J. Jacobs[著] 阪田由美子[訳] CCCメディアハウス 2011//2007)

原題:The Year of Living Biblically: One Man’s Humble Quest to Follow the Bible as Literally as Possible 著者:Arnold Stephen Jacobs Jr. (1968-) ジャーナリスト、著述家。 訳者:阪田 由美子[さかた・ゆみこ](1958-) 翻訳家。 出版社:阪急コミ…

『快楽としての動物保護――『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ』(信岡朝子 講談社選書メチエ 2020)

著者:信岡 朝子[のぶおか・あさこ](1974-) 比較文学。 カバー図版:Ernest Thompson Seton, Animal Heroes, New York: Charles Scribner's Sons, 1905 より(Library Book Collection/PPS通信社) NDC:480.9 動物学 >> 動物保護 『快楽としての動物保護…

『見た目が気になる――「からだ」の悩みを解きほぐす26のヒント[14歳の世渡り術]』(河出書房新社[編] 河出書房新社 2021)

【執筆者】 澤田 知子[さわだ・ともこ](1977-) 写真家、現代美術作家 青木 美沙子[あおき・みさこ](1983-) ロリータモデル/看護師 長井 短[ながい・みじか](1993-) 俳優、“演劇モデル”、エッセイスト。 整形アイドル轟ちゃん[せいけい あいどる とど…

『私は本屋が好きでした――あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏』(永江朗 太郎次郎社エディタス 2019)

著者:永江 朗(1958-) ライター 装幀:松田 行正 + 杉本 聖士 NDC:024.1 図書の販売(出版取次業.出版販売.書籍商) 私は本屋が好きでした|太郎次郎社エディタス 私は本屋が好きでした──あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏作者:永江朗太郎次郎…

『コーダの世界――手話の文化と声の文化』(澁谷智子 医学書院 2009)

著者:澁谷 智子(1974-) NDC:369 シリーズ:ケアをひらく メモ:コーダ = CODA = “Children Of Deaf Adults” コーダの世界 | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院 コーダの世界―手話の文化と声の文化 (シリーズ ケアをひらく)作者:澁谷 智子医学書院Amazon 【目次】…

『音楽化社会の現在――統計データで読むポピュラー音楽』(南田勝也ほか[編] 新曜社 2019)

編著者:南田 勝也[みなみだ・かつや] 音楽社会学。 編著者:木島 由晶[きじま・よしまさ] 文化社会学、メディア文化論。 編著者:永井 純一[ながい・じゅんいち] 文化社会学。 編著者:小川 博司[おがわ・ひろし] メディア文化研究、音楽社会学。 …

『Jポップの日本語研究――創作型人工知能のために』(伊藤雅光 朝倉書店 2017)

著者:伊藤 雅光[いとう・まさみつ](1955-) 計量言語学、日本語学、テクスト言語学、自然言語処理。 カバーデザイン:(株)オセロ グラフィックデザイン。 件名:日本語--語彙 件名:流行歌--日本 件名:計量言語学 NDLC:KF91 芸術・言語・文学 >> 日本語 …

『「比喩」とは何か』(Barbara Dancygier, Eve Sweetser[著] 野村益寛ほか[訳] 開拓社 2022//2014)

原題:Figurative Language (England: Cambridge University Press). 著者:Barbara Dancygier 著者:Eve Eliot Sweetser 訳者:野村 益寛[のむら・ますひろ] 英語学,認知言語学. 訳者:眞田 敬介[さなだ・けいすけ] 英語学,英語文法論,認知言語学.…

『認知言語学の大冒険』(鍋島弘治朗[編] 開拓社 2020)

著者:鍋島 弘治朗[なべしま・こうじろう](1961-) a.k.a. spiralcricket 認知言語学。 装丁:Shihoko Nakamura イラスト:石関 束沙[いしぜき・たばさ] イラスト:田村 颯登[たむら・はやと] イラスト:佐藤 彩美[さとう・あみ] NDC:801.04 言語心…

『マンガ学からの言語研究——「視点」をめぐって』(出原健一 ひつじ書房 2021)

著者:出原 健一[いではら・けんいち] 認知言語学。 装丁:宗利 淳一[むねとし・じゅんいち] グラフィック・デザイナー シリーズ:未発選書;第28巻 NDC:801.04 言語心理学 件名:認知言語学。 件名:漫画 ひつじ書房 マンガ学からの言語研究 「視点」…

『認知言語学を紡ぐ』(森雄一, 西村義樹, 長谷川明香[編] くろしお出版 2019)

編者:森 雄一[もり・ゆういち] 成蹊大学文学部教授 編者:西村 義樹[にしむら・よしき] 東京大学大学院人文社会系研究科教授 編者:長谷 川明香[はせがわ・さやか] 成蹊大学アジア太平洋研究センター客員研究員。 著者:有直 智美[ありぞの・さとみ…