contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2018-01-01から1年間の記事一覧

『高校図書館――生徒がつくる、司書がはぐくむ』(成田康子 みすず書房 2013)

著者:成田 康子[なりた・やすこ] (1955-) 学校司書。 NDC:017.4 学校図書館(高等学校) 高校図書館 | みすず書房 高校図書館―― 生徒がつくる、司書がはぐくむ作者:成田 康子みすず書房Amazon 【目次】 はじめに(二〇一三年一〇月) [ii-v] 目次 [vi-xi…

『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち――近世の観劇と読書』(北村紗衣 白水社 2018)

著者:北村 紗衣[きたむら・さえ] 英文学(シェイクスピア研究。フェミニスト批評)。Wikipedian。 装丁:柳川 貴代[やながわ・たかよ](1964-) 装幀、エディトリアルデザイン。 NDC:772.33 演劇史.演劇(イギリス) シェイクスピア劇を楽しんだ女性た…

『〈日本幻想〉表象と反表象の比較文化論』(野田研一[編] ミネルヴァ書房 2015)

編者:野田 研一 著者:中川 僚子 著者:窪田 憲子 著者:久守 和子 著者:木下 卓 著者:北川 扶生子 著者:仲程 昌徳 著者:山里 勝己 著者:笹田 直人 著者:竹内 理矢 座談会 編集・構成:吉村 聡 座談会 話し手:森口 邦彦 座談会 聞き手:久守 和子、…

『失われたドーナツの穴を求めて』(芝垣亮介,奥田太郎[編] さいはて社 2017)

編者:芝垣 亮介[しばがき・りょうすけ](1980-) 言語学。 編者:奥田 太郎[おくだ・たろう](1973-) 哲学。 装幀:北尾 崇[きたお・たかし] ブックデザイン。 NDC:002 知識.学問.学術 失われたドーナツの穴を求めて|さいはて社 失われたドーナツの…

『敗戦後論』(加藤典洋 ちくま学芸文庫 2015//1995)

著者:加藤 典洋[かとう・のりひろ](1948-2019) 文芸評論。 解説:内田 樹[うちだ・たつる] (1950-) フランス文学、評論。 解説:伊藤 祐吏[いとう・ゆうじ] (1974-) 文芸評論、思想史。 装幀:水戸部 功[みとべ・いさお] 装幀。 初出: 「敗戦後論…

『百年前の日本語――書きことばが揺れた時代』(今野真二 岩波新書 2012)

著者:今野 真二[こんの・しんじ] (1958-) 日本語学(日本語史、表記史)。 NDC:810.26 国語史(現代語) 百年前の日本語 - 岩波書店 百年前の日本語――書きことばが揺れた時代 (岩波新書)作者:今野 真二岩波書店Amazon 【目次】 はじめに――日本語に明治維…

『貝と羊の中国人』(加藤徹 新潮新書 2006)

著者:加藤 徹[かとう・とおる] (1963-) 中国文学、京劇の研究。 NDC:302.22 国民性(中国人) 加藤徹 『貝と羊の中国人』 | 新潮社 貝と羊の中国人 (新潮新書)作者:加藤 徹新潮社Amazon 【目次】 はじめに [003-006] 目次 [007-010] 第一章 貝の文化 羊…

『科学論の展開――科学と呼ばれているのは何なのか?〈改訂新版〉』(A. F. Chalmers[著] 高田紀代志,佐野正博[訳] 恒星社厚生閣 2013//1999)

原題:What is this thing called science? 2nd edition 著者:Alan Francis Chalmers (1939-) 訳者:高田 紀代志[たかだ・きよし](1950-) 科学史、科学論。 訳者:佐野 正博[さの・まさひろ](1954-) 技術戦略論。科学社会学、科学技術史(コンピュータ…

『太平洋戦争』(家永三郎 岩波現代文庫 2002//1986//1968)

著者:家永 三郎[いえなが・さぶろう] (1913-2002) 日本思想史。 解説:吉田 裕[よしだ・ゆたか] (1954-) 日本近現代史。 太平洋戦争 - 岩波書店 太平洋戦争 (岩波現代文庫―学術)作者:家永 三郎岩波書店Amazon 【目次】 第二版を刊行するにあたって(一…

『大脱出――健康、お金、格差の起原』(Angus Deaton[著] 松本裕[訳] みすず書房 2014//2013)

原題:The Great Escape: Health, Wealth, and the Origins of Inequality 著者:Angus Deaton(1945-) 経済学(健康と豊かさ、経済成長の研究)。 訳者:松本 裕[まつもと・ゆう] 翻訳。 NDC:331.85 経済各論 >> 分配の理論:地代,賃金,利潤,利子 大脱…

『英米人のものの見方を理解するための教養の英語』(臼井俊雄 ベレ出版 2013)

著者:臼井 俊雄[うすい・としお] (1958-) 工学博士。 NDC:830.4 英語 英米人のものの見方を理解するための教養の英語|書籍案内|ベレ出版 英米人のものの見方を理解するための教養の英語作者:俊雄, 臼井ベレ出版Amazon 【目次】 はじめに(2013年秋 臼…

『〈おんな〉の思想――私たちは、あなたを忘れない』(上野千鶴子 集英社文庫 2016//2013)

著者:上野 千鶴子[うえの・ちづこ](1948-) 家族社会学、ジェンダー論。評論。マルクス主義フェミニズム。 解説:조 승미[チョウ・スンミ/Seung-Mi, Cho] シリーズ:集英社文庫;う22-1 NDC:367.2 男性・女性問題 〈おんな〉の思想 私たちは、あなたを…

『韓国で日本のテレビ番組はどう見られているのか』(大場吾郎 人文書院 2012)

著者:大場 吾郎[おおば・ごろう](1968-) 元・日本テレビ。映像メディア産業論、コンテンツビジネス論。 件名:放送事業--大韓民国 件名:テレビ放送--大韓民国 件名:テレビ放送--日本 NDC:699.221 通信事業 >> 放送事業:テレビ,ラジオ >> 放送史 >> …

『[増補版]敗北を抱きしめて――第二次世界大戦後の日本人〈上・下〉』(John W. Dower[著] 三浦陽一,高杉忠明,田代泰子[訳] 岩波書店 2004//2000)

原題:Embracing Defeat: Japan in the Wake of World War II (First Edition 1999, New Edition 2000) 著者:John W. Dower (1938-) 歴史学 訳者:三浦 陽一(1955-)[みうら・よういち] 日本現代史。 訳者:高杉 忠明(1952-)[たかすぎ・ただあき] 国際関…

『専制国家史論――中国史から世界史へ』(足立啓二 ちくま学芸文庫 2018//1998)

著者:足立 啓二[あだち・けいじ] (1948-) 東洋史。 NDC:222.01 中国史 >> 通史:興亡史,文化史,民族史,災異史,対外交渉史 筑摩書房 専制国家史論 ─中国史から世界史へ / 足立 啓二 著 専制国家史論 (ちくま学芸文庫)作者:啓二, 足立筑摩書房Amazon …

『人間・この劇的なるもの』(福田恆存 新潮文庫 1960//1956)

著者:福田 恆存[ふくだ・つねあり] (1912-1994) 評論、翻訳、演劇。 解説:坪内 祐三[つぼうち・ゆうぞう] (1958-2020) 評論。 福田恆存 『人間・この劇的なるもの』 | 新潮社 人間・この劇的なるもの (新潮文庫)作者:恆存, 福田新潮社Amazon 【目次】…

『ことばの力学――応用言語学への招待』(白井恭弘 岩波新書 2013)

著者:白井 恭弘[しらい・やすひろ](1957-) 第二言語習得論、言語教育。 NDC:801 言語学 ことばの力学 - 岩波書店 ことばの力学――応用言語学への招待 (岩波新書)作者:白井 恭弘岩波書店Amazon 【目次】 プロローグ 問題解決のための言語学 [i-v] 目次 [vi…

『国家神道と日本人』(島薗進 岩波新書 2010)

著者:島薗 進[しまぞの・すすむ](1948-) 宗教社会学、近代日本宗教史。 NDC:175.1 神社と国家.国家神道.神社行政.神社法令.社格 国家神道と日本人 - 岩波書店 国家神道と日本人 (岩波新書)作者:島薗 進岩波書店Amazon ※ルビは適宜、全括弧[ ]に示…

『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください――井上達夫の法哲学入門』(井上達夫 毎日新聞出版 2015)

著者:井上 達夫[いのうえ・たつお] (1954-) 法哲学。 聞き手:毎日新聞記者 NDC:321.1 法哲学 リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください 井上達夫の法哲学入門 | 毎日新聞出版 リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いに…

『脳からみた自閉症』(大隅典子 ブルーバックス 2016)

著者:大隅 典子[おおすみ・のりこ] 神経生物学(神経発生学・発生発達神経科学)。 NDC:493.9375 自閉症(小児科学) NDC:493.76 心因精神病.機能的精神病 『脳からみた自閉症 「障害」と「個性」のあいだ』(大隅 典子):ブルーバックス|講談社BOOK…

『「関係の空気」「場の空気」』(冷泉彰彦 講談社現代新書 2006)

著者:冷泉 彰彦[れいぜい・あきひこ] (1959-) 日本語教師。メルマガ・ライター。元ベネッセ社員。 NDC:810.4 『「関係の空気」「場の空気」』(冷泉 彰彦):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 「関係の空気」 「場の空気」 (講談社現代新書)作者:冷泉 …

『サルなりに思い出す事など――神経科学者がヒヒと暮らした奇天烈な日々』(Robert M. Sapolsky[著] 大沢章子[訳] みすず書房 2014//2002)

原題:A PRIMATE’S MEMOIR: A Neuroscientist’s Unconventional Life Among the Baboons 著者:Robert M. Sapolsky(1957-) 神経内分泌学。行動生物学。 訳者:大沢 章子[おおさわ・あきこ](1960-) 翻訳。 NDC:489.95 哺乳類 サルなりに思い出す事など | …

『物語 エルサレムの歴史――旧約聖書以前からパレスチナ和平まで』(笈川博一 中公新書 2010)

著者:笈川 博一[おいかわ・ひろかず] (1942-) 古代エジプト言語学、現代中東学。 件名:エルサレム--歴史 NDC:227.9 アジア史.東洋史 >> 西南アジア.中東〔近東〕 >> イスラエル 物語 エルサレムの歴史 -笈川博一 著|新書|中央公論新社 物語 エルサ…

『増補 学校と工場――二十世紀日本の人的資源』(猪木武徳 ちくま学芸文庫 2016//1996)

著者:猪木 武徳[いのき・たけのり](1945-) 労働経済学、経済思想。 NDC:372.1 日本教育史・事情 筑摩書房 増補 学校と工場 ─ニ十世紀日本の人的資源 / 猪木 武徳 著 増補 学校と工場: ニ十世紀日本の人的資源 (ちくま学芸文庫)作者:武徳, 猪木筑摩書房Am…

『プルーストとイカ――読書は脳をどのように変えるのか?』(Maryanne Wolf[著] 小松淳子[訳] インターシフト 2008//2007)

原題:Proust and the Squid: The STORY and SCIENCE of the READING BRAIN 著者:Maryanne Wolf(1950-) 認知神経科学、発達心理学、ディスレクシア研究 翻訳:小松 淳子(1954-) 翻訳。 解説:真柴 隆弘 サスティナブル・ライフデザイン研究所 代表。 NDC:4…

『贈与論 他二篇』(Marcel Mauss[著] 森山工[訳] 岩波文庫 2014//1921)

原題:Une forme ancienne de contrat chez les Thraces, 1921 原題:Gift, Gift, 1924 原題:Essai sur le don, 1923-24 著者:Marcel Mauss(1872-1950) 社会学。民族学。 訳者:森山 工[もりやま・たくみ](1961-) 文化人類学(マダガスカル研究)。 NDC…

『欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」――科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防』(奥田昌子 ブルーバックス 2016)

著者:奥田 昌子[おくだ・まさこ] 内科医。分子生物学、免疫学、組織学。欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防 (ブルーバックス)作者:奥田 昌子発売日: 2016/12/14メディア: 新書 【目次】 はじめに […

『古代懐疑主義入門――判断保留の十の方式』(J. Annas, J. Barnes[著] 金山弥平[訳] 岩波文庫 2015//1990//1985)

原題:The Modes of Scepticism: Ancient Texts and Modern Interpretations (1985) 著者:Julia Annas(1946-) 著者:Jonathan Barnes(1942-) 訳者:金山 弥平[かなやま・やすひら](1955-) 古代ギリシア哲学。 NDC:131.7 古代哲学(懐疑派:古懐疑派,中…

『改訂 桜は本当に美しいのか――欲望が生んだ文化装置』(水原紫苑 平凡社ライブラリー 2017//2014)

著者:水原 紫苑[みずはら・しおん] (1959-) 歌人。 改訂 桜は本当に美しいのか - 平凡社 改訂 桜は本当に美しいのか (平凡社ライブラリー)作者:紫苑, 水原平凡社Amazon 【目次】 目次 [005-009] 凡例 [010] まえがき 011 桜への疑問/短歌と桜との出会い…

『キマイラの原理――記憶の人類学』(Carlo Severi[著] 水野千依[訳] 白水社 2017)

原題:Il percorso e la voce: Un’antropologia della memoria 著者:Carlo Severi(1952-) 社会人類学。 訳者:水野 千依[みずの・ちより](1967-) イタリア・ルネサンス美術史・芸術理論。 NDC:389 民族学.文化人類学 キマイラの原理 - 白水社 キマイラ…