contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2018-01-01から1年間の記事一覧

『真理の工場――科学技術の社会的研究』(福島真人 東京大学出版会 2017)

著者:福島 真人[ふくしま・まさと] (1958-) 文化人類学、科学技術社会論、組織論。(①科学技術のミクロ人類学・マクロ社会学、②認知・記憶・学習の社会理論、③​科学/アート/デザイン)。 装幀:松田 行正+杉本 聖士 装画:武田 史子《過去への彷徨》1…

『保育園義務教育化』(古市憲寿 小学館 2015)

著者:古市 憲寿[ふるいち・のりとし] (1985-) 社会学。小説、評論。 装丁:新上 ヒロシ グラフィックデザイン。ナルティス代表。 撮影:加藤 アラタ(1975-) フォトグラファー イラスト:古市 憲寿 NDC:369.42 保育所.託児所.学童保育 NDC:376.1 幼児…

『かくれた次元』(Edward T. Hall[著] 日高敏隆,佐藤信行[訳] みすず書房 1970//1966)

原題:The Hidden Dimension (1966年) 著者:Edward Twitchell Hall, Jr. (1914-2009) 文化人類学。異文化コミュニケーション論。 訳者:日高 敏隆[ひだか・としたか] (1930-2009) 動物行動学。 訳者:佐藤 信行[さとう・のぶゆき] (1929-) 文化人類学。…

『【戦後史の解放II】自主独立とは何か――後編 冷戦開始から講和条約まで』(細谷雄一 新潮選書 2018)

著者:細谷 雄一[ほそや・ゆういち] (1971-) 国際政治史、イギリス外交史。 件名:日本管理政策 件名:日本--歴史--1945-1952 件名:日本--外国関係--歴史--1945-1952 NDLC:GB566 NDC:210.762 : 日本史 備考:書名について。本書カバーの表記に準じて、…

『【戦後史の解放II】自主独立とは何か――前編 敗戦から日本国憲法制定まで』(細谷雄一 新潮選書 2018)

著者:細谷 雄一[ほそや・ゆういち] (1971-) 国際政治史、イギリス外交史。 件名:日本管理政策 件名:日本--歴史--1945-1952 件名:日本--外国関係--歴史--1945-1952 NDLC:GB566 NDC:210.762 : 日本史 備考:書名について。本書カバーの表記に準じて、…

『【戦後史の解放I】歴史認識とは何か――日露戦争からアジア太平洋戦争まで』(細谷雄一 新潮選書 2015)

著者:細谷 雄一[ほそや・ゆういち] (1971-) 国際政治史、イギリス外交史。 件名:歴史観 件名:日本--歴史--1868-1945 NDLC:GB411 NDC:210.6 : 日本史 備考:本書カバーの表記に準じて、(選書内での)シリーズ名「戦後史の解放;I」を書名に含めておい…

『ユダヤ人の起源――歴史はどのように創作されたのか』(Shlomo Sand[著] 佐々木康之,木村高子[翻訳] ちくま学芸文庫 2017//2008)

原題[ヘブライ語]:? מתי ואיך הומצא העם היהודי 原題[ローマ字転写]:Matai ve'ekh humtza ha'am hayehudi? 仏題:Comment le peuple juif fut inventé: de la Bible au sionisme (Fayard, 2008) 英題:The Invention of the Jewish People (Verso, 200…

『反教養の理論〈叢書・ウニベルシタス〉』(Konrad Paul Liessmann[著] 斎藤成夫,齋藤直樹[訳] 法政大学出版局 2017//2017)

原題:Theorie der Unbildung : Die Irrtümer der Wissensgesellschaft 著者:Konrad Paul Liessmann(1953-) 哲学、美学、芸術論、メディア論。 訳者:斎藤 成夫(1965-) ドイツ文学。 訳者:齋藤 直樹(1970-) 哲学。 シリーズ:叢書・ウニベルシタス;1061 N…

『骨相学――能力人間学のアルケオロジー』(平野亮 世織書房 2015)

著者:平野 亮[ひらの・りょう] 教育学。 NDC:141.1 普通心理学.心理各論 >> 知能 件名:才能 件名:骨相 備考:教育思想史における骨相学。 注記:博士論文「能力人間学としての骨相学 : 近代教育言説における『能力』のエピステモロジー」(神戸大学,2…

『アラブ、祈りとしての文学〈新装版〉』(岡真理 みすず書房 2015//2008)

著者:岡 真理[おか・まり] (1960-) 現代アラブ文学、パレスチナ問題、第三世界におけるフェミニズム思想の研究。 NDC:929.763 アラビア文学 アラブ、祈りとしての文学【新装版】 | みすず書房 アラブ、祈りとしての文学 【新装版】作者:岡 真理みすず書…

『日本の愛国心――序説的考察』(佐伯啓思 中公文庫 2015//2008)

著者:佐伯 啓思[さえき・けいし](1949-) 社会経済学、社会思想史。 解説:藤本 龍児[ふじもと・りゅうじ](1976-) 社会哲学、宗教社会学。 NDC:154 倫理学.道徳 >> 社会倫理[社会道徳] 備考:本書に限らず、日本では出版物のタイトルに含まれる「序…

『日本の近代とは何であったか――問題史的考察』(三谷太一郎 岩波新書 2017)

著者:三谷 太一郎[みたに・たいちろう](1936-) 日本政治外交史。 日本の近代とは何であったか - 岩波書店 日本の近代とは何であったか――問題史的考察 (岩波新書)作者:三谷 太一郎岩波書店Amazon ※本書の小見出しに登場する人名が断片的なので、下の目次で…

『タイワニーズ――故郷喪失者の物語』(野嶋剛 小学館 2018)

著者:野嶋 剛[のじま・つよし](1968-) ジャーナリスト。 挿画・装画:矢野 恵司[やの・けいじ](1988-) イラストレーター。 装丁:木庭 貴信[こば・たかのぶ] グラフィック・デザイナー。(オクターヴ) 装丁:岩元 萌[いわもと・もえ] グラフィック…

『進化倫理学入門』(Scott James[著] 児玉聡[訳] 名古屋大学出版会 2018//2010)

原題:An Introduction to Evolutionary Ethics (Wiley-Blackwell) 著者:Scott M. James 価値論、道徳心理学。進化論の哲学。 訳者:児玉 聡[こだま・さとし](1974-) 倫理学。 装丁:耳塚 有里[みみづか・あり](1974-) デザイン。 カヴァー図版:Paul V…

『多文化主義とは何か』(Andrea Semprini[著] 三浦信孝,長谷川秀樹[訳] 文庫クセジュ 2003//1997)

原題:Le multiculturalisme (coll. « Que sais-je? » n° 3236, P. U. F., n1997, 2009) 著者:Andréa Semprini 社会学。 訳者:三浦 信孝(1945-) 訳者:長谷川 秀樹(1970-) シリーズ:文庫クセジュ;861 NDC:316.853 国家と個人・宗教・民族(北米の) Q86…

『ディスコミュニケーション』(植島啓司,伊藤俊治 リブロポート 1988)

著者:植島 啓司[うえしま・けいじ](1947-) 宗教人類学。 著者:伊藤 俊治[いとう・としはる](1953-) 美術評論、写真評論、美術史。 装丁:戸田 ツトム[とだ・つとむ](1951-2020) グラフィックデザイン。芸術工学。 NDC:104 哲学 >> 論文集.評論集 N…

『マクロ経済学の核心』(飯田泰之 光文社新書 2017)

著者:飯田 泰之[いいだ・やすゆき](1975-) マクロ経済学。 NDC:331 経済学.経済思想 マクロ経済学の核心 飯田泰之 | 光文社新書 | 光文社 マクロ経済学の核心 (光文社新書)作者:飯田 泰之光文社Amazon 【目次】 はじめに [003-008] 目次 [009-014] 第1…

『日本語を翻訳するということ――失われるもの、残るもの』(牧野成一 中公新書 2018)

著者:牧野 成一[まきの・せいいち] (1935-) 言語学、認知言語学、日本語教育。 NDC:810 日本語 NDC:810.4 日本語を翻訳するということ|新書|中央公論新社日本語を翻訳するということ - 失われるもの、残るもの (中公新書)作者:牧野 成一中央公論新社A…

『日本の中小企業――少子高齢化時代の起業・経営・承継』(関満博 中公新書 2017)

著者:関 満博[せき・みつひろ] (1948-) 日本の中小企業 -関満博 著|新書|中央公論新社 日本の中小企業 - 少子高齢化時代の起業・経営・承継 (中公新書)作者:関 満博中央公論新社Amazon 【目次】 はじめに――事業所数の減少が続く中小企業 [i-v] 目次 [vi…

『大人のための社会科――未来を語るために』(井手英策ほか 有斐閣 2017)

著者:井手 英策[いで・えいさく] 著者:宇野 重規[うの・しげき] 著者:坂井 豊貴[さかい・とよたか] 著者:松沢 裕作[まつざわ・ゆうさく] イラスト:田中圭一 NDC:300 社会科学 大人のための社会科 | 有斐閣 大人のための社会科 -- 未来を語るた…

『雇用は契約――雰囲気に負けない働き方』(玄田有史 筑摩選書 2018)

著者:玄田 有史[げんだ・ゆうじ] (1964-) 労働経済学、計量経済学。雇用は契約 (筑摩選書)作者:有史, 玄田発売日: 2018/03/14メディア: 単行本(ソフトカバー)【目次】 目次 [003-006] はじめに [009-013] 第1章 「正規」の曖昧 015 ひとりの男性の言葉…

『イングリッシュネス――英国人のふるまいのルール』(Kate Fox[著] 北條文緒,香川由紀子[訳] 2017//2004)

原題:Watching the English: The Hidden Rules of English Behavior (Nicholas Brealey Publishing, 2004, 2014.) 著者:Kate Fox 社会人類学。 訳者:北條 文緒[ほうじょう・ふみを] イギリス文学。翻訳。 訳者:香川 由紀子[かがわ・ゆきこ] 日英比較…

『自由と秩序――競争社会の二つの顔』(猪木武徳 中公文庫 2015//2001)

著者:猪木 武徳[いのき・たけのり] (1945-) 労働経済学、経済思想、経済史。 解説:宇野 重規[うの・しげき](1967-) 政治思想史、政治哲学。 NDC:331 経済学.経済思想 NDC:330.4 経済 中央公論新社 自由と秩序 - 競争社会の二つの顔 (中公文庫)作者:…

『強いAI・弱いAI ―― 研究者に聞く人工知能の実像』(鳥海不二夫 丸善出版 2017)

著者・聞き手:鳥海 不二夫[とりうみ・ふじお](1976-) 計算社会科学、人工知能技術の社会応用。 企画・編集・取材協力:森岡知範(スタジオAK) 話し手: 松原 仁 (はこだて未来大学教授) 山田 誠二 (国立情報学研究所・総合研究大学院大学 教授) 松尾 豊 …

『政治経済の生態学――スウェーデン・日本・米国の進化と適応』(Sven Steinmo[著] 山崎由希子[訳] 岩波書店 2017//2010)

原題:The Evolution of Modern States: Sweden, Japan, and the United States (Cambridge University Press) 著者:Sven Steinmo(1953-) 政治学、公衆衛生学。 訳者:山崎由希子 政治学。 NDC:311 政治学、政治思想 NDC:312.3893 政治史・事情(スウェー…

『さもしい人間――正義をさがす哲学』(伊藤恭彦 新潮新書 2012)

著者:伊藤 恭彦[いとう・やすひこ] (1961-) 政治哲学。中日ドラゴンズ・ファン。 NDC:311.1 政治哲学 伊藤恭彦 『さもしい人間―正義をさがす哲学―』 | 新潮社 さもしい人間―正義をさがす哲学 (新潮新書)作者:恭彦, 伊藤新潮社Amazon 【目次】 目次 [003-…

『「肌色」の憂鬱――近代日本の人種体験』(眞嶋亜有 中公叢書 2014)

著者:眞嶋 亜有[まじま・あゆ](1976-) 近現代日本社会文化史、心性史。比較文化論、身体文化論。 NDC:316.83 難民.民族運動.民族問題. 「肌色」の憂鬱|全集・その他|中央公論新社 「肌色」の憂鬱 - 近代日本の人種体験 (中公叢書)作者:眞嶋 亜有中…

『離散数学「ものを分ける理論」――問題解決のアルゴリズムをつくる』(徳田雄洋 ブルーバックス 2018)

著者:徳田 雄洋[とくだ・たけひろ](1951-) 情報工学(言語処理系、情報ネットワーク、ソフトウェア生成系)。 本文イラスト:大久保 ナオ登[おおくぼ・なおと] イラストレーション。 本文・目次 デザイン:齋藤 ひさの (STUDIO BEAT) 本文図版:さくら…

『天皇と儒教思想――伝統はいかに創られたのか?』(小島毅 光文社新書 2018)

著者:小島 毅[こじま・つよし] (1962-) 中国思想史(儒教史、陽明学)東アジア王権論。 NDC:288.41 天皇 天皇と儒教思想 小島毅 | 光文社新書 | 光文社 天皇と儒教思想 伝統はいかに創られたのか? (光文社新書)作者:小島毅光文社Amazon 【目次】 目次 [0…

『DNAの98%は謎――生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か』(小林武彦 講談社ブルーバックス 2017)

著者:小林 武彦[こばやし・たけひこ] (1963-) 基礎生物学。 『DNAの98%は謎 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か』(小林 武彦):ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部 DNAの98%は謎 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か (ブルーバックス)作…