contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

備考:抜き書き

『ワンランク上をいく英語ライティング――英語が書ければ英語は話せる,英語が書ければ英語の論理が分かる』(川村正樹 大学教育出版 2014)

著者:川村 正樹[かわむら・まさき] 高校教師。認知言語学,スピーチ・コミュニケーション,英語教育。 NDC:836 文章、文体、作文(英語の) 備考:指導者・教師向けテキスト。 http://www.kyoiku.co.jp/syoseki.cgi?book=842 ワンランク上をいく英語ライ…

『[新版]現実をみつめる道徳哲学――安楽死・中絶・フェミニズム』(James W. Rachels, Stuart Rachels[著] 次田憲和[訳] 晃洋書房 2017//2015)

原題:The Elements of Moral Philosophy, Eighth Edition (2015) 著者:James Webster Rachels (1941-2003) 倫理学。 著者:Stuart Rachels(1969-) 哲学。チェスプレイヤー(International Master)。 訳者:次田 憲和[つぎた・のりかず](1966-) 現代倫理…

『正義とは何か――現代政治哲学の6つの視点』(神島裕子 中公新書 2018)

著者:神島 裕子[かみしま・ゆうこ](1971-) NDC:311.1 政治哲学 正義とは何か -神島裕子 著|新書|中央公論新社 正義とは何か-現代政治哲学の6つの視点 (中公新書)作者:神島 裕子中央公論新社Amazon正義とは何か 現代政治哲学の6つの視点 (中公新書)作…

『日中戦争への道――満蒙華北問題と衝突への分岐点』(大杉一雄 講談社学術文庫 2007//1996)

著者:大杉 一雄[おおすぎ・かずお](1925-) 日本開発銀行。現代史。 NDC:210.74 日本史 カバーデザイン:蟹江征治 カバー写真:〔上〕皇帝溥儀(1934年)〔下〕日本軍の装甲列車(1931年) 『日中戦争への道 満蒙華北問題と衝突への分岐点』(大杉 一雄)…

『ミリタリー・カルチャー研究――データで読む現代日本の戦争観』(吉田純[編] 青弓社 2020)

編著者:吉田 純 著者:ミリタリー・カルチャー研究会 伊藤 公雄 植野 真澄 太田 出 河野 仁 島田 真杉 高橋 三郎 高橋 由典 新田 光子 野上 元 福間 良明 デザイン:山田 信也 NDC:391 戦争・戦略・戦術 https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478723469…

『作家の日記を読む――日本人の戦争』(Donald Keene[著] 角地幸男[訳] 文春文庫 2011//2009)

著者:Donald Lawrence Keene(1922-2019) 日本文学。 対談:平野 啓一郎[ひらの・けいいちろう](1975-) 作家。 訳者:角地 幸男[かくち・ゆきお](1948-) 翻訳家 NDC:910.263 昭和時代前期(1927-1945) ・文春文庫版(2011年)作家の日記を読む 日本人の戦…

『米陸軍日本語学校』(Herbert Passin[著] 加瀬英明[訳] ちくま学芸文庫 2020//1981)

英題:Encounter with Japan (1982) 著者:Herbert Passin(1916-2003) 文化人類学。 訳者:加瀬 英明[かせ・ひであき](1936-) 評論。 カバーデザイン:工藤 強勝[くどう・つよかつ](1948-) グラフィックデザイン。 カバーデザイン:勝田 亜加里[かつた…

『サラ金の歴史――消費者金融と日本社会』(小島庸平 中公新書 2021)

著者:小島 庸平[こじま・ようへい] (1982-) NDC:338.77 庶民金融.消費金融.消費者金融.クレジット(質屋.金貸業) サラ金の歴史 -小島庸平 著|新書|中央公論新社 サラ金の歴史-消費者金融と日本社会 (中公新書 2634)作者:小島 庸平中央公論新社Ama…

『経済学のパラレルワールド――入門・異端派総合アプローチ』(岡本哲史,小池洋一[編著] 新評論 2019)

編者:岡本 哲史[おかもと・てつし](1962-) ラテンアメリカ経済論(チリ経済)、開発経済学、国際経済学。 編者:小池 洋一[こいけ・よういち](1948-) 経済開発論、地域研究(ラテンアメリカ)。 著者:内橋 克人[うちばし・かつと](1932-) 経済評論家…

『妖怪学新考――妖怪からみる日本人の心』(小松和彦 講談社学術文庫 2015//1994)

著者:小松 和彦[こまつ・かずひこ](1947-) 文化人類学、民俗学(口承文芸論、妖怪論、シャーマニズム、民間信仰)。 件名:妖怪 NDLC:GD38 NDC:387 民間信仰.迷信[俗信] 『妖怪学新考 妖怪からみる日本人の心』(小松 和彦):講談社学術文庫|講談…

『ゾミア――脱国家の世界史』(James C. Scott[著] 佐藤仁[監訳] 池田一人ほか[訳] みすず書房 2013//2009)

原題:The Art of Not Being Governed: An Anarchist History of Upland Southeast Asia 著者:James C. scott(1936-) 政治学。人類学。 監訳:佐藤 仁[さとう・じん](1968-) 文化人類学、国際関係論。 訳者:池田 一人[いけだ・かずと] 大阪大学大学院…

『民俗学への招待』(宮田登 ちくま新書 1996)

著者:宮田 登[みやた・のぼる](1936-2000) 装幀:間村 俊一[まむら・しゅんいち](1954-) 装丁、俳句 オブジェ撮影(章扉):田島 昭[たじま・あきら] 写真(部扉):林 朋彦[はやし・ともひこ] 筑摩書房 民俗学への招待 / 宮田 登 著 民俗学への招…

『みんなの民俗学――ヴァナキュラーってなんだ?』(島村恭則 平凡社新書 2020)

著者:島村 恭則[しまむら・たかのり](1967-) 民俗学。 NDC:380.1 民俗学。 みんなの民俗学 - 平凡社 みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ? (平凡社新書)作者:島村 恭則平凡社Amazonみんなの民俗学 (平凡社新書0960)作者:島村 恭則平凡社Amazon 【目…

『詳論 文化人類学――基本と最新のトピックを深く学ぶ』(桑山敬己,綾部真雄[編] ミネルヴァ書房 2018//2010)

編者:桑山 敬己 編者:綾部 真雄 https://www.minervashobo.co.jp/book/b333363.html 詳論 文化人類学:基本と最新のトピックを深く学ぶミネルヴァ書房Amazon 【目次】 まえがき(2018年1月 桑山敬己・綾部真雄) [i-ii] 目次 [iii-ix] 凡例 [x] 第I部 基本…

『日本の人類学』(山極寿一, 尾本恵市 ちくま新書 2017)

著者:山極 寿一[やまぎわ・じゅいち](1952-) 人類学、霊長類学。 著者:尾本 恵市[おもと・けいいち](1933-) 分子人類学。 筑摩書房 日本の人類学 / 山極 寿一 著, 尾本 恵市 著 日本の人類学 (ちくま新書)作者:寿一, 山極,恵市, 尾本筑摩書房Amazon 【…

『現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。』(吉岡乾 創元社 2019)

著者:吉岡 乾[よしおか・のぼる](1979-) ブルシャスキー語、ドマーキ語、記述言語学、南アジア研究(特にパキスタン北部)。 寄稿(「あとがき」):内貴 麻美 編集者。 装画・イラスト:マメイケダ[まめいけだ](1992-) 画業。 装丁・組版:納谷 衣美[…

『国語教育 混迷する改革』(紅野謙介 ちくま新書 2020)

著者:紅野 謙介[こうの・けんすけ](1956-) 日本近代文学。評論。 筑摩書房 国語教育 混迷する改革 / 紅野 謙介 著 国語教育 混迷する改革 (ちくま新書)作者:紅野謙介筑摩書房Amazon 【目次】 はじめに [003-020] 背中から未来に入る 手段としての入試改革…

『ことばと心理――言語の認知メカニズムを探る』(石川圭一 くろしお出版 2005)

著者:石川 圭一[いしかわ・けいいち] 音声学、心理言語学、応用言語学。 NDC:801.04 言語心理学 ことばと心理 言語の認知メカニズムを探る|くろしお出版WEB ことばと心理―言語の認知メカニズムを探る作者:圭一, 石川くろしお出版Amazon 【目次】 目次 […

『バイリンガルの世界へようこそ――複数の言語を話すということ』(François Grosjean[著] 西山教行[監訳] 石丸久美子ほか[訳] 勁草書房 2018//2015)

原題:parler plusieurs langues: le monde des bilingues. 著者:François Grosjean 心理言語学. 監訳者:西山 教行[にしやま・のりゆき](1961-) 言語教育学、フランス語教育学、言語政策. 訳者:石丸 久美子[いしまる・くみこ] 京都外国語大学外国語…

『ヒトの本性――なぜ殺し、なぜ助け合うのか』(川合伸幸 講談社現代新書 2015)

著者:川合 伸幸[かわい・のぶゆき] (1966-) 比較認知科学。 NDC:141.6 情動:情緒,感情,情操 NDC:143.8 比較心理学 『ヒトの本性 なぜ殺し、なぜ助け合うのか』(川合 伸幸):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 ヒトの本性 なぜ殺し、なぜ助け合うの…

『反体罰宣言――日本体育大学が超本気で取り組んだ命の授業』(南部さおり 春陽堂書店 2019)

著者: 南部 さおり[なんぶ・さおり] 法医学、刑事法学、スポーツ危機管理学。医学博士。 序文:松浪 健四郎[まつなみ・けんしろう](1946-) スポーツ人類学。教育学修士。元・レスリング選手。元・政治家。現・日本体育大学理事長。 デザイン:WHITELINE…

『職場のハラスメント――なぜ起こり、どう対処すべきか』(大和田敢太 中公新書 2018)

著者:大和田 敢太[おおわだ・かんた] (1949-) フランス労働法。 NDC:336.49 職場の人間関係.ビジネス マナー NDC:366.3 労働条件.労働者の保護 職場のハラスメント -大和田敢太 著|新書|中央公論新社 職場のハラスメント なぜ起こり、どう対処すべ…

『社会を知るためには』(筒井淳也 ちくまプリマー新書 2020)

著者:筒井 淳也[つつい・じゅんや] 家族社会学、計量社会学。 イラスト:宇田川 由美子 イラストレーター。 装幀:クラフト・エヴィング商會 NDC:361 社会学 筑摩書房 社会を知るためには / 筒井 淳也 著 社会を知るためには (ちくまプリマー新書)作者:…

『大学なんか行っても意味はない?――教育反対の経済学』(Bryan Caplan[著] 月谷真紀[訳] みすず書房 2019//2018)

原題:The Case Against Education: Why the Education System Is a Waste of Time and Money (Princeton University Press) 著者:Bryan Douglas Caplan(1971-) 公共経済学、公共選択論。 訳者:月谷 真紀[つきたに・まき] 翻訳家。 NDC:371.3 教育社会…

『人類と病――国際政治から見る感染症と健康格差』(詫摩佳代 中公新書 2020)

著者:詫摩 佳代[たくま・かよ](1981-) (旧姓:安田 佳代 )。国際政治学。国際機構論。 件名:国際保健協力--歴史 NDC:498.02 衛生学.公衆衛生.予防医学 人類と病 -詫摩佳代 著|新書|中央公論新社 人類と病-国際政治から見る感染症と健康格差 (中公…

『やりすぎの経済学――中毒・不摂生と社会政策』(Harold Winter[著] 河越正明[訳] 大阪大学出版会 2020//2011)

原題:The Economics of Excess: Addiction, Indulgence, and Social Policy 著者:Harold M. Winter 経済学。 訳者:河越 正明[かわごえ・まさあき] 日本経済論、医療経済学、マクロ経済。 装幀:遠藤 正二郎[えんどう・しょうじろう] NDC:498 衛生学…

『マスクと日本人』(堀井光俊 秀明出版会 2012)

著者:堀井 光俊[ほりい・みつとし] (1977-) 社会学。 装幀:真田 幸治[さなだ・こうじ](1972-) マスクと日本人作者:堀井 光俊メディア: 単行本【目次】 目次 [001-004] 第一章 序論 005 はじめに 006 マスクの定義 010 時代的な背景 013 本書の構成 022…

『タバコ吸ってもいいですか――喫煙規制と自由の相剋[法と哲学新書]』(児玉聡[編] 信山社 2020)

編者:児玉 聡[こだま・さとし](1974-) 著者:奥田 太郎[おくだ・たろう](1973-) 著者:後藤 励[ごとう・れい](?-) 著者:亀本 洋[かめもと・ひろし](1957-) 著者:井上 達夫 [いのうえ・たつお](1954-) シリーズ:法と哲学新書;1 NDC:369.81 社…

『〈麻薬〉のすべて』(船山信次 講談社現代新書 2011)

著者:船山 信二[ふなやま・しんじ](1951-) 薬剤師。薬学博士。 NDC:499.15 薬学 >> 医薬品 >> 毒薬.劇薬.麻薬.覚醒剤 『〈麻薬〉のすべて』(船山 信次):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 〈麻薬〉のすべて (講談社現代新書)作者:船山 信次講談社A…

『雑草で酔う――人よりストレスたまりがちな僕が研究した究極のストレス解消法』(青井硝子 彩図社 2019)

著者:青井 硝子[あおい・がらす](1986-) ※筆名(本名:藤田拓朗)。 解説:にゃるら (1994-) ライター。 解説:pha[ふぁ](1978-) ※筆名。作家、ブロガー。 植物イラスト:青井硝子、pio カバーイラスト&デザイン:キメねこ ※筆名。漫画家。 件名:薬用…