contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

備考:抜き書き

『雑草で酔う――人よりストレスたまりがちな僕が研究した究極のストレス解消法』(青井硝子 彩図社 2019)

著者:青井 硝子[あおい・がらす](1986-) ※筆名(本名:藤田拓朗)。 解説:にゃるら (1994-) ライター。 解説:pha[ふぁ](1978-) ※筆名。作家、ブロガー。 植物イラスト:青井硝子、pio カバーイラスト&デザイン:キメねこ ※筆名。漫画家。 件名:薬用…

『アルコール・薬物依存症を一から見直す――科学的根拠に基づく依存症の理解と支援』(William R. Miller, Kathleen M. Carroll[編] 森田展彰[監訳] 佐藤明子[訳] 誠信書房 2020//2006)

原書:Rethinking Substance Abuse: What the Science Shows, and What We Should Do about It (The Guilford Press, 2006) 編者:William R. Miller 心理学、精神医学(アディクションに対する行動療法)。 編者:Kathleen M. Carroll 精神医学(物質使用障…

『薬物依存症』(松本俊彦 ちくま新書 2018)

著者:松本 俊彦[まつまと・としひこ] 精神医学。薬物依存症、アルコール依存症、自傷行為の研究。 シリーズ:ケアを考える NDC:368.8 社会病理 >> 薬物依存 筑摩書房 薬物依存症 シリーズ ケアを考える / 松本 俊彦 著 薬物依存症 (ちくま新書)作者:俊彦…

『快感回路――なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか』(David J. Linden[著] 岩坂彰[訳] 河出文庫 2014//2011//2011)

原題:The Compass of Pleasure: How Our Brains Make Fatty Foods, Orgasm, Exercise, Marijuana, Generosity, Vodka, Learning, and Gambling Feel So Good (Penguin Books) 著者:David J. Linden(1961-) 神経科学。 訳者:岩坂 彰(1958-) 翻訳。 イラス…

『喫煙と禁煙の健康経済学――タバコが明かす人間の本性』(荒井一博 中公新書ラクレ 2012)

著者:荒井 一博[あらい・かずひろ](1949-) ミクロ経済学。日本経済論。 シリーズ:中公新書 La Clef;408 件名:喫煙 件名:禁煙 件名:経済学 NDLC:SC194 科学技術 >> 医学 >> 衛生学・公衆衛生 >> 健康法・長寿法 NDC:498.32 衛生学.公衆衛生.予防…

『グレート・スモーカー ――歴史を変えた愛煙家たち』(祥伝社新書編集部[編] 祥伝社新書 2006)

編者:祥伝社新書編集部[しょうでんしゃしんしょ・へんしゅうぶ] 著者:青羽 芳裕 読売新聞東京本社勤務。パイプ愛好家。 著者:大久保 雅夫(1954-) 財団法人たばこ総合研究センター 研究副部長。 著者:川床 邦夫(1943-) 農学博士。財団法人たばこ総合研…

『煙草は崇高である』(Richard Klein[著] 太田晋 谷岡健彦[訳] 太田出版 1997//1993)

原題:Cigarettes are sublime (Duke University press) 著者:Richard Klein(1941-) フランス文学。 訳者:太田 晋[おおた・しん] (1968-) イギリス文学。 訳者:谷岡 健彦[たにおか・たけひこ] (1965-) 現代イギリス演劇。 デザイン:東 幸央[あずま…

『日本公企業史――タバコ専売事業の場合』(村上了太 ミネルヴァ書房 2001)

著者:村上 了太[むらかみ・りょうた] (1966-) 経営学。 装幀:石川 九楊[いしかわ・きゅうよう](1945-) 書家。 シリーズ:Minerva現代経営学叢書;9 NDC:589.8 製造工業 >> その他の雑工業 >> たばこ 件名:煙草専売 日本公企業史 - ミネルヴァ書房 ―…

『マイティ・リーフ――世界たばこ史物語』(J. E. Brooks[著] たばこ総合研究センター[訳] 山愛書院 2001//1952)

原題:The Mighty Leaf: Tabacco Through the Centuries (Little, Brown) 著者:Jerome Edmund Brooks 訳者:たばこ総合研究センター(1972-) 公益財団法人。 装丁:鈴木 堯 + 瀧上 アサ子[タウハウス] カバー装画:アンドレ・テヴェの La Cosmographie Vn…

『新版 土壌学の基礎――生成・機能・肥沃度・環境』(松中照夫 農山漁村文化協会 2018//2003)

著者:松中 照夫[まつなか・てるお] (1948-) 農学。土壌肥料学、草地学。 装丁:中濱 健治[なかはま・けんじ] デザイン。 シリーズ:農学基礎シリーズ NDLC:RB64 農林水産学 NDC:613.5 産業 >> 農業 >> 農業基礎学 >> 土壌、土壌学。 件名:土壌学 htt…

『土とは何だろうか?』(久馬一剛 京都大学学術出版会 2005)

著者:久馬 一剛[きゅうま・かずたけ](1931-) 水田土壌学,熱帯土壌学。 装幀:鷺草デザイン事務所 シリーズ:学術選書;001 京都大学学術出版会:土とは何だろうか? 土とは何だろうか? (学術選書 1)作者:久馬 一剛京都大学学術出版会Amazon 【目次】 口…

『サカナとヤクザ――暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う』(鈴木智彦 小学館 2018)

著者:鈴木 智彦[すずき・ともひこ] (1966-) ジャーナリスト、カメラマン。 装幀:岡 孝治[おか・こうじ] NDC:662.1 水産業および漁業史・事情 サカナとヤクザ | 書籍 | 小学館 サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う (小学館文庫 …

『農協』(立花隆 朝日文庫 1984//1980)

著者:立花 隆[たちばな・たかし](1940-2021) ノンフィクション・ライター。 解説:井出 耕也[いで・こうや] ジャーナリスト。 カバー装幀:多田 進[ただ・すすむ](1937-) 装丁家。 表紙・扉:伊藤 鑛治 NDC:611.6 農業経済 >> 農業協同組合、農業団…

『戦争がつくった現代の食卓――軍と加工食品の知られざる関係』(Anastacia Marx De Salcedo[著] 田沢恭子[訳] 白揚社 2017//2015)

原題:Combat-Ready Kitchen : How the U.S. Military Shapes the Way You Eat 著者:Anastacia Marx De Salcedo ノンフィクション作家。 訳者:田沢 恭子[たざわ・きょうこ] 翻訳家。 装幀:椿屋事務所[つばきやじむしょ] NDC:588.02 製造工業 >> 食品…

『功利主義とは何か』(Katarzyna de Lazari-Radek, Peter Singer[著] 森村進, 森村たまき[訳] 岩波書店 2018//2017)

原題:Utilitarianism: A Very Short Introduction (2017) 著者:Katarzyna de Lazari-Radek 哲学、倫理学。 著者:Peter Singer 応用倫理学。 訳者:森村 進 法哲学。 訳者:森村 たまき 刑事法学。 NDC:151.7 倫理各論(功利主義) 功利主義とは何か - 岩…

『世界に広がる日本の職人――アジアでうけるサービス』(青山玲二郎 ちくま新書 2017)

著者:青山 玲二郎[あおやま・れいじろう] (1976-) 文化人類学。海外移住者のアイデンティティやトランスナショナリズムの研究。 筑摩書房 世界に広がる日本の職人 ─アジアでうけるサービス / 青山 玲二郎 著 世界に広がる日本の職人: アジアでうけるサー…

『大量廃棄社会――アパレルとコンビニの不都合な真実』(仲村和代, 藤田さつき 光文社新書 2019)

著者:仲村 和代[なかむら・かずよ] 新聞記者。 著者:藤田 さつき[ふじた・さつき] 新聞記者。 解説:国谷 裕子[くにや・ひろこ] キャスター。 図版作成:デザイン・プレイス・デマンド NDC:519.7 環境工学 >> 産業廃棄物 NDC:589.2 その他の雑工業…

『人種とスポーツ――黒人は本当に「速く」「強い」のか』(川島浩平 中公新書 2012)

著者:川島 浩平[かわしま・こうへい] (1961-) 比較文化、アメリカ研究。 件名:運動能力 件名:運動選手 件名:黒人 NDC:780.18 スポーツ.体育 >> 体育理論.体育学 >> 体育測定.運動能力 メモ:国会図書館ではまだ「人種表象」という件名は作られてい…

『哲学ファンタジー――パズル・パラドックス・ロジック』(Raymond Smullyan[著] 高橋昌一郎[訳] ちくま学芸文庫 2013//1983)

原題:5000 B.C. and Other Philosophical Fantasies (St. Martin's Press) 著者:Raymond M. Smullyan(1919-2017) 論理学、数学、中国哲学。 訳者:高橋 昌一郎[たかはし・しょういちろう](1959-) 論理学、哲学。 装幀:安野 光雅[あんの・みつまさ](19…

『自己分析論』(高橋昌一郎 光文社新書 2020)

著者:高橋 昌一郎[たかはし・しょういちろう](1959-) 論理学、哲学。 NDC:141.93 人格[パーソナリティ].性格:性格学,性格検査. 自己分析論 高橋昌一郎 | 光文社新書 | 光文社 自己分析論 (光文社新書)作者:高橋昌一郎光文社Amazon 【目次】 はじめ…

『古代中国の虚像と実像』(落合淳思 講談社現代新書 2009)

著者:落合 淳思[おちあい・あつし] (1947-) 甲骨文字、殷代史。 NDC:222.03 アジア史.東洋史 >> 中国史 >> 殷[商]・周・春秋戦国時代 『古代中国の虚像と実像』(落合 淳思):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 古代中国の虚像と実像 (講談社現代新…

『戒厳令下チリ潜入記――ある映画監督の冒険』(García Márquez[著] 後藤政子[訳] 岩波新書 1986//1986)

原題:La aventura de Miguel Littín clandestino en Chile 著者:Gabriel José de la Concordia García Márquez(1928-2014) [ガブリエル・ホセ・デ・ラ・コンコルディア・ガルシア・マルケス] 訳者:後藤 政子[ごとう・まさこ](1941-) ラテンアメリカ現…

『経済学者、待機児童ゼロに挑む』(鈴木亘 新潮社 2018)

著者:鈴木 亘[すずき・わたる] (1970-) 経済学。社会保障論、医療経済学、福祉経済学。 NDC:369.42 社会福祉 >> 保育所.託児所.学童保育 鈴木亘 『経済学者、待機児童ゼロに挑む』 | 新潮社 経済学者、待機児童ゼロに挑む作者:鈴木 亘新潮社Amazon 【…

『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。 ――コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする』(Karen Phelan[著] 神崎朗子[訳] だいわ文庫 2018//2014//2013)

原題:I'm Sorry I Broke Your Company: When Management Consultants Are the Problem, Not the Solution. 著者:Karen Phelan 経営コンサルタント。 訳者:神崎 朗子[かんざき・あきこ] 翻訳家。 装幀:水戸部 功[みとべ・いさお] 装幀家。 解説:成毛…

『労働経済学入門』(大竹文雄 日経文庫 1998)

著者:大竹 文雄[おおたけ・ふみお] 労働経済学、行動経済学。 労働経済学入門作者:大竹 文雄日経BPマーケティング(日本経済新聞出版Amazon 【目次】 まえがき(1998年3月 大竹文雄) [003-004] 目次 [005-009] 第1章 労働経済入門 011 1.1 労働市場 012 …

『資格を取ると貧乏になります』(佐藤留美 新潮新書 2014)

著者:佐藤 留美[さとう・るみ](1973-) ライター。 NDC:317.4 国家試験 NDC:366.29 職業、職種、職業紹介、職業訓練、就職 佐藤留美 『資格を取ると貧乏になります』 | 新潮社 資格を取ると貧乏になります (新潮新書)作者:佐藤 留美新潮社Amazon 【目次…

『賃上げはなぜ必要か――日本経済の誤謬』 (脇田成 筑摩選書 2014)

著者:脇田 成[わきた・しげる] (1961-) マクロ経済学、労働経済学。 NDC:332.107 日本経済史・事情(昭和時代後期、平成時代 1945-) 筑摩書房 賃上げはなぜ必要か ─日本経済の誤謬 / 脇田 成 著賃上げはなぜ必要か: 日本経済の誤謬 (筑摩選書)作者:成, …

『大阪ソースダイバー ――下町文化としてのソースを巡る、味と思考の旅。』(堀埜浩二, 曽束政昭 ブリコルール・パブリッシング 2017)

著者:堀埜 浩二[ほりの・こうじ] (1960-) ライター、イベントプロデューサー。 著者:曽束 政昭[そつか・まさあき] (1968-) ライター。 装丁:水野 賢司[みずの・けんじ] グラフィックデザイナー、アートディレクター。オフィス キリコミック。 NDC:…

『自由学問都市 大坂――懐徳堂と日本的理性の誕生』(宮川康子 講談社選書メチエ 2002)

著者:宮川 康子[みやがわ・やすこ] (1953-) 日本思想史、文化理論。 NDC:121.5 日本思想(近世) NDC:372.1 日本教育史・事情 『自由学問都市大坂』(宮川 康子):講談社選書メチエ|講談社BOOK倶楽部 自由学問都市大坂―懐徳堂と日本的理性の誕生 (講…

『プラットフォームの経済学――機械は人と企業の未来をどう変える?』(Andrew McAfee, Erik Brynjolfsson[著] 村井章子[訳] 日経BP社 2018//2017)

原題:Machine, Platform, Crowd: Harnessing Our Digital Future (2017) 著者:Andrew McAfee(1967-) 著者:Erik Brynjolfsson(1962-) 訳者:村井 章子[むらい・あきこ](1954-) 英日翻訳(主に経済学)。 件名:情報化社会 件名:技術革新と労働問題 件名…